- PRODUCT
- ROOM
【実録】ルンバの仕事ぶりを定点カメラでこっそり覗いてみた。
最近ルンバのある暮らしをはじめたばかりのとあるご家庭。
「出かける前にルンバすることがほとんど。キレイになってるのはわかりますから、たぶんちゃんと掃除してるんだと思いますけど…。」
そんなご家庭に定点カメラを設置して、留守中のルンバの”仕事ぶり”をこっそり覗き見してみました。
リビングを掃除すること20分強。とにかく無心で掃除し続けている
ルンバの主戦場は、家族が憩うリビングルーム。「自分で掃除機がけしていた頃は、だいたい5~10分程度で掃除していました」
テレビ台の下に設置したホームベースから颯爽とルンバ登場。動画では10倍速で早回していますが、ラグの上やソファの下、カーテンの奥、壁際に至るまで部屋中をくまなく駆け巡っていることが確認できます。
こうやってたんだ!ルンバの掃除テクニック
定点観察でルンバがしっかり掃除をしていることがわかったところで、次は『部屋の壁際』『ソファの下』『厚めのラグ』『入り組んだダイニングテーブル下』のシチュエーションで、どのようなテクを駆使して掃除をしているのか、さらに観察してみました。
まっすぐ続く壁際はエッジクリーニングブラシでかきだす
丸いボディの右前で、クルクル回るエッジクリーニングブラシを壁際にしっかり這わせながら動いていくルンバ。ホコリがたまりがちな壁際は、実はルンバにとってお得意のエリアです。
ないことにしてたソファの下も逃げずに進め
「正直に言います。ルンバが来るまで、ソファの下はめったに掃除機をかけていませんでした…」窓を開けると、ソファの奥からホコリの塊が舞い上がって出てくることもしばしばあったとか。
家具の下は掃除に手間と労力がかかるばかりでなく、視線が届かず雑になりがち。10㎝以上の高さがあるこちらのソファならルンバは難なくクリア!ホコリの塊に驚かされることはもうないでしょう。
ゴミが入り込みやすい厚めのラグもなんのその
「部屋の真ん中に敷いてるラグは、分厚いし毛足が長いので一番心配していました。もしダメだったらラグを買い直す覚悟だったのですが、実際には何の問題ありませんでした。テレビを見ながらラグに寝ころがっても、ホコリっぽさを感じるようなこともありません。」
ルンバは『AeroForce®(エアロフォース)クリーニングシステム』という強力な清掃システムを搭載しています。この清掃システムは特許技術!繊維の奥に入り込んだホコリや髪の毛までも取り除く、ルンバならではの「キレイのヒミツ」です。
意地悪なほど入り組んだダイニングテーブル下
「ダイニングセットはちょっとこだわってイームズのシェルチェアと、ストッケの子ども用チェア トリップトラップでコーディネートしています。」
お気に入りのダイニングセットも、周辺の掃除機掛けにはだいぶ骨が折れたとか。ルンバにとっても掃除が難しいかと思っていたそうですが……。
イームズのシェルチェア、ストッケのトリップトラップ どちらもルンバとの相性はバッチリ!「ルンバで毎日床掃除するようになってから、椅子の脚に付けているフェルトのクッションにホコリが着かなくなりました。」
毎日ルンバでしっかり掃除をすることで「ホコリがたまる隙がない」お部屋に大変身!
「明日からもまた、頼りにさせていただきます!」