HOME
> 「動かない!?」ルンバのエラーメッセージの原因と対処法を徹底解説 -前編-
- PRODUCT
2017.07.25
「動かない!?」ルンバのエラーメッセージの原因と対処法を徹底解説 -前編-

ルンバは清掃中に何かしらの異常が起きると、エラーメッセージを本体のアイコン表示や音声メッセージでお知らせします。例えば、ブラシに何か絡まって正常にお掃除できなくなった時は「エラー2。ルンバのエクストラクターを清掃し、CLEANボタンを押して再起動してください。」と言います。
“メッセージは分かるけど、エラーの対処法がわからない……”そんな方に少しでもルンバとの暮らしを快適に過ごしていただけるよう、画像や動画で徹底解説します。
エラーリストをクリックすると、各エラーの対処法にジャンプします。エラーが解消されなかったり、動作に不具合があったりする場合は、アイロボットサービスセンターまでお問い合わせください。
エラーメッセージを聞く方法
![]() |
エラー状態で、ルンバのCLEAN(クリーン)ボタンを押すと、メッセージをもう一度聞くことができます。 ルンバの電源が入っているならバンパーを押しても再生されます。 |
「清掃」エラーの対処法リスト | |
---|---|
エラー1 | 別の場所へ移動させ、再起動してください |
エラー2 | エクストラクターを清掃してください |
エラー5&7 | 車輪を清掃してください |
エラー6 | 段差センサーを拭いてください |
エラー8 | ダスト容器とフィルターを確認してください |
エラー9 | バンパーを叩いてゴミを落としてください |
- エラー1:別の場所へ移動させ、再起動してください
エラーメッセージ | “左/右。ルンバを別の場所に移動し、CLEANボタンを押して再起動してください。” |
原因 | ルンバが障害物に乗り上げたり、段差で片輪だけが落ちて、車輪が正常に回転していないときに起きます。 |
対処法1 | ルンバを床から持ち上げ、平らな場所に置いたら、CLEANボタンを押して清掃を再開してください。 |
対処法2 | 平らな床の上で発生する場合は、車輪かその内部にゴミが付着しているかもしれません。以下の画像を見ながらエラーを解消してください。 1:左右の車輪のゴミが付いていないか確認する。 2:車輪を上下に動かしなら、ゴミを取り除く。 3:車輪が滑らかに回転するかを確認する。 |
- エラー2:エクストラクター(ブラシ)を清掃してください
エラーメッセージ | “ルンバのエクストラクターを清掃し、CLEANボタンを押して再起動してください” “ルンバのワイヤーガードを開けて、ブラシを清掃してください” |
原因 | 底面の吸引口に異常があって、エクストラクターまたはブラシが回転しないときに起きます。 |
対処法:800/900シリーズ | 動画(50秒)の手順で吸引口やエクストラクターを清掃してください。 |
対処法:600/700シリーズ | 動画(1分40秒)の手順で吸引口やエクストラクターを清掃してください。 |
- エラー5&7:車輪を清掃してください
エラーメッセージ | エラー5 “ルンバの車輪を清掃し、CLEANボタンを押して再起動してください。” “ルンバの左右の車輪を回転させて清掃してください。” エラー7 “ルンバの左右の車輪を回転させて清掃してください。” |
原因 | 左右どちらかの車輪がゴミなどが挟まって、回転できないときに起きます。 |
対処法 | 以下の画像を見ながらエラーを解消してください。 1:左右の車輪のゴミが付いていないか確認する。 2:車輪を上下に動かしなら、ゴミを取り除く。 3:車輪が滑らかに回転するかを確認する。 |
- エラー6:段差センサーを清掃してください
エラーメッセージ | “ルンバを別の場所に移動し、CLEANボタンを押して再起動してください。” |
原因 | 1:底面にある「段差センサー」が汚れている 2:濡れた場所を走行している 3:濃い色の床で段差と間違えて認識している |
対処法 | すべての段差センサーを乾いた清潔な布で、やさしく拭いてください。 |
- エラー8:ダスト容器とフィルターのお手入れをしてください
エラーメッセージ | “iRobot Appを開いてください” “iRobot HOME アプリを開いてください” |
原因 | 1:吸引モーターが回転していない 2:フィルターが目詰まりしている |
対処法 | 動画(45秒)の手順でダスト容器とフィルターのお手入れをしてください。 |
- エラー9:バンパーを軽く叩いて、ゴミを落としてください
バンパーとは、ルンバが壁や障害物に当たるときに衝撃を和らげるためにクッションとなって働く部分です。
エラーメッセージ | “ルンバのバンパーを軽く叩いてゴミを落とし、CLEANボタンを押して再起動してください。” “ルンバのパンパーを軽く叩いて清掃してください。” |
原因 | ゴミが奥に詰まるなどして、正常に動かないと起こります。 |
対処法 | 動画(10秒)の手順でバンパーを両手で10回ほど押し込んでみましょう。奥に詰まったゴミが取れたら、清掃する場所に戻し、CLEANボタンを押して再起動してください。 |
日々のルンバのお手入れが大切!
ルンバの清掃機能を維持して使うためには、日々なメンテナンスが欠かせません。ブラシやフィルターは定期的にお手入れしてください。
それでも解消しない場合は、消耗品交換が必要かもしれませんので、アイロボット公式ストアかアイロボットサービスセンターまでお問い合わせください。
こんな記事も読まれています