- LIFE
基本の材料は3つだけ! 簡単なのに“スゴ見え”バレンタインスイーツ

2月14日はバレンタインデー。
愛の告白の味方「本命チョコ」だけでなく、「義理チョコ」「世話チョコ」「自分チョコ」「友チョコ」「ファミチョコ」などそのあり方は多様化を続けています。
既製品を贈るのもいいけれど、季節のイベントとしてスイーツ作りを楽しむのも一興!
不変の主役「チョコレート」を使ってカンタンなのに手間をかけたように見える“スゴ見え”チョコにチャレンジしてみませんか?人気レシピサイト E・レシピからとっておきのレシピをご紹介します。
友チョコに最適!チョコグラノーラ
コスパ抜群! グラノーラのザクザクした食感が楽しいレシピ

【3つの基本材料(20~30個分)】
グラノ―ラ 100g
マシュマロ 80g
板チョコレート(ミルク) 120g
面倒な湯煎の手間ナシ! 3つの材料を混ぜて冷やすだけで、ハズレなしのバレンタインチョコが出来あがり。1回でたくさん作れ、なおかつ一口サイズなので、手軽に配れる友チョコとしてぴったりです。
レシピ詳細はこちら⇒
スゴ見え度満点!ホワイトチョコムース
マシュマロを使って簡単ムース作り! イチゴを飾れば、春らしいデザートの完成です。

【3つの基本材料(2人分)】
牛乳 100ml
マシュマロ 55g
ホワイトチョコレート 20g
【飾り用の材料】
イチゴ 適量
ミントの葉 適量
基本となる材料は牛乳、マシュマロ、ホワイトチョコレートの3つ。仕上げに真っ赤なイチゴと、対照的なミントの葉を添えるだけで、ぐっと「手間をかけた感」が出ます。可憐な印象を与えるレシピです。
レシピ詳細はこちら⇒
ラッピングでセンスUP!生チョコスティック
定番の生チョコもラッピングの一工夫でぐっとオシャレに!

【3つの基本材料(4個分)】
板チョコレート(ミルク) 1枚
生クリーム 大さじ1.5
マシュマロ 4個
バレンタインチョコの中でも人気な生チョコを、フォークと一緒にラッピング! 黒い画用紙には自分の好きなメッセージが書けるので、どんな相手にも贈ることができます。そのままでも楽しめますが、温かい牛乳100mlに溶かせばショコラショー(ホットチョコレート)にも!
レシピ詳細はこちら⇒
どれも身近な材料で簡単に作れるのに、手間がかかっているように見えるレシピばかり!バレンタインを大いに盛り上げるアイテムになってくれるはずですよ。