- FAMILY
- ROOM
大掃除は1日で終わる!達人に学ぶ必勝法とは?

年内の仕事納めをしてから大掃除に取り掛かる方も少なくないのでは?無計画に大掃除を初めても「時間がなくて終わらなかった」という失敗につながってしまいがち…。今年は絶対に1日で大掃除を終わらせたい!という方に朗報です。
お掃除のスペシャリスト ライオン快適生活研究所リビングケアマイスターの杉本美穂さんによると、大掃除を1日で終わらせる必勝法は、タイムマネジメント術にあるんだとか。
「ライオン快適生活研究所」が手掛ける生活情報メディア『Lidea』と『iRobot Style』がスペシャルコラボでお送りする第2弾企画!杉本さんに「大掃除におけるタイムマネジメント術」について、詳しくお話を伺いました。
大掃除をはじめる前に

「よし!掃除するぞ!」と気合を入れて、棚や引き出しをひっくり返して余計散らかってしまっただけだった…という経験をしたことがある方も少なくないでしょう。
大掃除を1日で終わらせるコツは「掃除」と「片付け」を同時にやろうとしないこと!大掃除は「汚れを落とす」ためのものです。効率よく大掃除を行なうためにも、不用品の処分、整理整頓などの片付けは大掃除とは別の日にあらかじめ終わらせておきましょう。
片付けと掃除を同じ日にやろうとしないだけで、大掃除の進み方はだいぶ違います。
関連記事:大掃除の時間がいつもの半分に!今からやるべき2つの対策
掃除を「ピース」として考える、タイムマネジメント術

大掃除では、頻繫には掃除しないところもお掃除するので、いつもよりも時間がかかります。また、換気扇や照明器具のお掃除や、浴室のカビ取り掃除など、一旦はじめてしまうと途中で止めることができない作業もあります。
そのため「ひとつひとつの掃除にかかる時間を計算、つまりタイムマネジメントすることが大切です。」(杉本さん)
その際、1つひとつの掃除を”ピース”として考えると分かりやすいのだとか。その日に使える時間、その日の家族の協力体制に合わせて、どのピースとどのピースを組み合わせたらよいか、計画的に考えましょう。

ピースを組み立てるときは、家族の協力と役割分担も重要になってきます。
「高すぎる、あるいは低すぎるので、自分では届きにくい」「広い、大きい、多いので、ひとりでは大変」「重いので、自分では動かせない」など、普段のお掃除では行えないところは、なるべく家族で分担して集中的に手伝ってもらいましょう。
掃除する場所が多い、人手不足で追いつかない…そんな時には、ロボット掃除機にも分担してもらうのもひとつの手!床のホコリやゴミの掃除はロボット掃除機 ルンバに。ベタつきやこびりついた汚れは床拭きロボット ブラーバに。ルンバやブラーバも加われば、さらに時間短縮につながります。
大掃除のスケジュールのたて方

大掃除は暗くなってしまってからでは非効率。日差しがあり、明るく比較的暖かい日中を有効活用できるよう、朝から取り掛かりましょう。時間がかかりそうなものや、優先度の高い場所を考慮してスケジュールを決めます。
「ホコリは下に落ちるものです。掃除は上から下に。この順番を意識してください。」(杉本さん)
大掃除のスケジュール例 | |
---|---|
朝 | ・五徳や換気扇などのつけ置き、浴室のカビ取りなど時間がかかるもの ・つけ置きの間に周辺の拭き掃除や磨き掃除を ・カーテンの洗濯も朝から取り掛かるのがベスト |
昼 | ・窓拭き、ベランダ掃除などは汚れがよく見える日中に ・リビングや寝室は、天井・照明・棚の上など上の方からホコリを落とす ・照明器具の掃除は明るいうちに。 |
夕方 | ・階段や玄関などは普段の掃除を念入りに ・(ワックス掛けをしない場合)床掃除は最後に残してもOK |
たとえば、換気扇をつけ置きしている間、レンジフードやキッチンの壁を磨くなど並行できる掃除を組み合わせて時間のムダをなくしましょう。
「並行して手をつけたもう片方のお掃除を忘れないために、場所が近く、似たような動作を含むお掃除を組み合わせるのがコツですよ」(杉本さん)
キッチンや浴室の掃除は「達成感」を感じられるので、優先度を上げて掃除するのがおススメなんだそう。その際、場所や汚れに合った専用洗剤を正しく使ってください。専用洗剤は汚れに適切に働きかけるので、余分な力がかかりません。材質にもやさしく、体力も時間も短縮できます。
ホコリやゴミが落ちる床は一番最後に仕上げるのが適切です。家中の掃除でヘトヘトに疲れてしまったら、ロボット掃除機 ルンバや床拭きロボット ブラーバに任せてしまいましょう。
▼おススメ洗剤▼
![]()
【浴室用洗剤】 |
![]()
【クリームクレンザー】 |
![]()
【防カビくん煙剤】 |
![]()
【排水パイプ用洗浄剤】 |
![]()
【塩素系カビ取り用洗浄剤】 |
![]()
【レンジ用洗剤】 |
![]()
【トイレの拭き取り用洗剤】 |
![]()
【トイレ用洗浄剤】 |
「大掃除は家族みんなで行なうイベント。終わったら外食する、デザートを用意するなど“ごほうび”があると、より家族みんなのモチベーションがアップしますよ。」(杉本さん)
![]() |
【監修】ライオン株式会社 リビングケアマイスター 杉本 美穂 消費生活アドバイザー 洗濯・掃除関連の製品企画、マーケティングを約20年、生活者向け講習会などを約5年経験しています。苦手なお掃除や食器のあと片付けなどを手早くラクにできるように、わかりやすくお伝えしていきます。 |